全て開く
|
全て閉じる
全て開く
|
全て閉じる
sDRTのステータス...
メール管理画面の...
メールを印刷する...
絞り込み検索
依頼内容タブで確...
リストを効率よく...
URLやログインID、...
「新規見積り」「1...
各種ユーザー設定...
TOP画面の概要につ...
Home
> 未着疑い仕様変更について
未着疑い仕様変更について
【未着疑い仕様変更について】
この度、未着疑いの仕様を変更することとなりました。(アドレス違いでの非請求申請ルールも変更します)
2008年4月にマイページ導入後、お客様はオートックワンのサイトからマイページにログインしWEB上で商談を行うため、見積依頼時に登録されたメールアドレスの正否に関わらず、マイページにログインしてメールを確認できるようになっております。
「未着疑い」状態となったお客様もマイページにログインしてメールを確認することができますので、「ディーラーから見積が来ない」というクレームが弊社カスタマーサポートに寄せられることもありますし、マイページで商談して成約に至り、成約アンケートに投稿される方もいらっしゃいます。
※お客様が登録されたメールアドレスが間違っていた場合は、マイーページにログインしたときに「メールアドレスが間違っている可能性があるので、再度ご確認ください」というアラートを表示し、正しいメールアドレスに変更するよう促しています
【仕様変更後のフロー】
1.見積依頼は「新規」の状態でDRTに反映されます
全ての見積依頼に対し、見積メール(1次メール)を送信してください
2.お客様が登録したメールアドレスが正しくない場合、見積メール(1次メール)を送信した後、DRTで「未着疑い」状態になります
3.「未着疑い」状態に変更されてから7日以内にお客様がメールを開封した場合、「開封済み」状態になります ※メール商談を継続してください
4.「未着疑い」状態に変更されてから7日以内にお客様がメールを開封しなかった場合、アドレス違いでの非請求申請が可能となります
※「未着疑い」状態から「開封済み」状態に変わった時、その旨をメールでその旨を通知します
※「未着疑い」状態から手動で商談中もしくは対象外に変更している場合は「開封済み」状態にはなりませんのでご注意ください
※アドレス違いでの非請求申請ルールは、見積メール(1次メール)送信後「未着疑い」状態になり、かつ7日以内にお客様が開封されなかった場合となります
ただし、アドレス違い以外の理由が適用される場合は非請求申請が可能です
未着疑い仕様変更に関するお問い合わせは
こちら
からお願いします